IC1805

先日のスパイダー付きIC1805がどうしても許せなくて撮影に行ってきました。
今回の撮影地は美山よりももっと近くて自宅から40数キロとお気軽です
丁度南側には木があり光害を遮ってくれています
北側は十分に開けていてバッチリです!

febd38fd.jpg



ISO800 15分 x 5枚 コンポジット
8枚撮りたかったのですがインターバルタイマーの動作がおかしくなり後半2枚が撮れませんでした
この電源も考えないと駄目そうです

京都の美山へ!

京都インターすぐ横のコンビニで よっちゃん と待ち合わせをして晴れを求め京都の美山へ行ってきました。
途中の道もきれいに整備されていて1時間弱で到着
あれこれ設置場所を物色して川沿いに陣取りました。
ロケーションの写真も撮って帰ればよかったなぁ・・・よっちゃん撮ってます?
あちこちに水銀灯・蛍光灯があるので車で遮光していました。
もう少し奥へでも行けば良い場所があるかも!
南は大阪・京都の明かりで駄目ですけどプレアデス周辺から北は十分撮れる暗さです

67eae1b4.jpg



セッティング後よっちゃんに撮影時間の決め方等伝授して頂きすごく参考になりました。

ab830404.jpg



画像処理途中のM31です
BORG77EDⅡ+レデューサ ISO800 15m x 8枚
ELシートにアンバーフィルターを使ってフラット処理しました

さてここからはどう処理するかな?

74ba3d92.jpg



画像処理途中のIC1805です
ISO800 15m x 6枚
なんとスパイダーが!笑

よっちゃんはピント・構図等事細かに調整していました
僕は横でお気軽モードにてちゃっちゃと撮影!
この取り組み方の違い 見習わなくては・・・・・
プリントを数枚頂きました
蛍光灯の下で見ると思っていたより緑に見えますが太陽光等で見るとグレーに見えます
細かい星もきれいにプリントされています
民生用プリンターもすごいんですね!

まだまだ網状

と言うわけでまだまだ網状の画像処理は続くのです!
今回はRAW現像のパラメータを見直してみました
SKYPEにてお話をした数人はわかっている内容です(笑)

ad73b1ac.jpg



BORG77EDⅡ+EDレデューサーF4DG(7740)の星像もばっちり出てくれました
X2空冷の効果も出ているんではないでしょうか?
外気温22度で撮影時のCMOS温度は20.4度でした
もう5度程下げてやればダーク引き無しでいけるかもしれません
今回フラットはグラデーションを使いました
もう少し星雲を強調してみても良いのかなぁ・・・・

ELシートもぽちったのでフラットをやり直して見ます!(まだ続くって事やん)

ギャラリー
  • いっかくじゅうのカタツムリ星雲
  • いっかくじゅうのカタツムリ星雲
  • NGC2170 Angel Nebula NGC2182 2185.    a250CA
  • M78 LDN1622 Barnard's Loop  Redcat51
  • B10 Lbn782 VdB27 Lbn782  Taurus
  • IC2087_Barnard18_22  Redcat51
  • IC2087_Barnard18_22  Redcat51
  • VdB27 B10 LBN782付近の星雲      Redcat51
  • IC2118 Witch Head Nebula  Redcat51
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
  • ライブドアブログ