リモートで撮影しているとたまに縦構図に変更したい時があるのです
お隣さんに言わせると ”縦モザイクにすれば良いのですよ!”
いやいやそれは結構面倒です
って事で25cmの接眼部を自作ローテーター付きフォーカサーに交換してきました
作るにしても色々と大変でまずは接眼部の長さを決定後フォーカサーとローテーターを寸法に収めるようにCADで製図
当初フォーカサーはM6ネジ6本にするつもりでしたがつもりでしたが動作させてみるとモータートルクが足りない
トルクのあるモーターに変更してみてもしんどそうなので4本ネジに変更しました


ABEBD18F-0BCF-4363-B0BD-E9B652C768E3

可動範囲は30mm

0BF44CB8-5F65-409C-B20A-3BB7B77EFFE2

こちらはローテーターのモーター
回転させるのでベアリング入りにしたところ滑らか過ぎてステッピングモーターの電源をオフにすると
フィルターホイールの重みで回ってしまいそうなのでギア付きモーターにしました

制御はOnstepにフォーカサー ローテーターを組み込んであるのでAscomで動作します
Indiでもそのまま使えます

WindowsのWSLでUbuntuがインストール出来るようになりIndiをインストールしてKstars等Indi Libraryを使って動作させる事が出来るようになりました
全く問題なく動作しますね

って事で月夜ですがテスト撮影したM13

M13_comp_2048


今の所無事動作しています

F5D95F55-7FFA-41FD-8223-67552B511B3A